新型コロナウイルス感染症に対する兵庫県・神戸市の対応のメモ(2020年2月~2021年6月)

兵庫県や神戸市の対応の一覧を個人的にメモしたものをまとめます。

2020年の年明けから少しずつ、そして一気に日本全国に広がった新型コロナウイルス感染症
その対応に国はもちろん全国各地の都道府県・自治体が現在も苦労しているところですが
テレビを始めとしたメディアでは、どうしても東京都知事大阪府知事ばかり取り上げる傾向があり、
「メディアで見かけない=何もしていない」と「感覚的に」思われる傾向のある昨今、
そして逆にニュース番組で取り上げる時は何かミスした時が多い事は、あまりよくない状況だと思いました。

注意していてもテレビのニュースのみを見ていると、
「東京や大阪の知事は色々やっているのに他はミスばかりして何も対策をしていない!」と思考してしまいそうになります。

無意識にそういった感覚に陥ってしまわないように
慌てて自ら情報を集めてメモしておいたのが今回の「メモ」になります。



メモをするにあたっては以下の点に注意しました。

情報のソースは県や市のホームページ、記者会見の内容を基本とすること。
テレビや新聞からの情報は補完的に使うこと。


また、あくまでも個人的なメモだったので
情報の抜け落ち等があるかと思います。
日付などのフォーマットが統一されておらず読みづらいです。(時間があれば直したい)

日付については若干のブレがある場合があります
例えば火曜日の会見で発言した内容と水曜、木曜に会議で最終決定した内容など。
生活圏・交流圏の関係上、大阪府京都府との比較が一部多くなっています。

全国初、関西初などポイントと思われる箇所は太字にしてあります。



2020年2月~

大阪府側から一切の連絡なしで「兵庫県との往来自粛要請」を出した事に不快感を示しつつも
 大阪府を含む近隣府県との往来自粛を県民に対して要請
・企業への休業補償について当初予定より増額して大阪府と同等の金額を用意
有馬温泉への連休中の休業要請を実施(観光業向けには京都、大阪は未実施)
・軽症者のホテルの運用を開始(おそらく全国初大阪府より一週間早いタイミング)
自体療養者をゼロに、容態急変する事があるので重要
・県内(五国間)の移動の自粛を県民に要請
全国初の避難所のガイドライン制作
第2波に備えて神戸市立中央市民病院の職員用駐車場に専用病棟を建設
全国初の官民一体のPCR検査施設をシスメックスと組んで作る
保健所を介さずPCR検査出来る施設を神戸に続き姫路に設置
兵庫県新型コロナ追跡システムの運用開始。
(同様のシステムを運用する大阪府との違いは施設でクラスター発生していなくても感染者が出た時点で通知)


2020年8月~

・2020/8/18
神戸市、酒提供の飲食店従業員には無料でPCR検査実施に

・2020/8/24
県内3・4箇所目となる保健所を介さず検査が出来るPCR検査センターを設置

・2020/8/24
沖縄県の医療逼迫による知事会への医師派遣要請を受けて全国最多となる9人を派遣


2020年11月~2021年6月

・2020/11/09
神戸市に新設した全国初の重傷者専用病棟を運用開始

・2020/11/26
兵庫県会見 井戸知事「病床使用率69%に。約100床を追加して入院体制強化する。在宅療養ゼロを貫く。」

・2020/11/20
新たに「感染拡大特別期」を設定しこの段階にあると発表。
自宅療養ゼロの堅持、入院医療体制の強化として重症対応120床程度 中軽症対応530床程度の計650床程度の運用準備を進める。宿泊療養施設については現計画の700室に加えて更なる確保を推進。
(現在は入院病床671床 うち重症対応110床。)
インフルエンザとの同時流行に備えて発熱等診療・検査医療機関を888ヶ所確保します。

・2020/11/24
退院判断の日数を14日から10日に変更。医師の判断により一時入院を経ずに宿泊療養可能に。→1日130人が一ヶ月続いても受け入れ可能に
PCR検査センターを更に追加

・2021/01/18
兵庫県、自宅療養ゼロを継続するも入院調整中の人数が急増しているため重傷者の回復時の取り扱いなど目詰まりを解消するための対策を講じる。
ワクチン接種(ファイザー製)に向けて準備中。
神戸市、ワクチン接種対策室を設置。

・2021/01/21
神戸市は年明けからの急激な状況変化のため一定の条件で自宅療養を認める運用に変更。
兵庫県は自宅療養ゼロの堅持を継続。
兵庫県、ワクチン対策課を来週にも県庁内に設置。

(1/30までにファイザーが国内治験データを厚労省に提出、承認申請は12/18)


・2021/02/03
神戸市、家賃の半額を補助(最大50万円)を発表。
・2021/02/05
神戸市、8日より自宅療養セットを宅配、食料や衛生品など

・2021/2-3
神戸市、独自検査で検体の6割超をPCR検査→ゲノム検査を実施(全国平均は5~10%)
兵庫県は約50%を検査。
兵庫県も4月から独自のゲノム検査を開始予定。


・2021/3/28
県内2ヶ所目となる重症者専用病床が加古川医療センターに完成し報道陣に公開。4月から運用開始。

・2021/4/6・9
現在は830病床(重症116床)、宿泊施設1000室を確保。
追加対策として4月中に100床を追加、宿泊施設施設は150室(姫路市)を追加し4月20日から運用開始。もう1施設の確保を進めている。

加古川医療Cの臨時重症専用病棟は4月15日から併用開始。
4月中に冬の最大数である324人の2倍程度の感染者数にも対応できるように病床確保計画を見直し。

「大きな方針転換。体制を整えて自宅療養を実施することに踏み切ると決断」
自宅待機者への支援として希望される場合に食料品(5日分セット)・衛生資材の配布を4月12日から。
訪問診療の体制整備のために支援金として5万円/日(4月中)


・2021/4/13頃
前週に発表したうちわの配布により飲食店の飛沫対策について神戸市より科学的根拠が不足しているとして指摘があったため県は協議し配布を中止を決定。

・2021/4/15
兵庫県鳥取県の知事は兵庫県の2町と鳥取県の1市4町(23万2000人)でワクチンの共同接種を実施することに合意。県を越えた共同接種は全国初。


・2021/4/23
医療体制強化のために新たに96病床を確保、神戸で宿泊療養施設160室を追加し運用を開始(5月上旬)

25日から緊急事態宣言の発出決定。(~5/11)

店舗へは休業要請や営業時間の短縮。イベントの無観客開催。
県民へは「生活に必要な場合を除き、みだりに外出しないでください」や路上・公園での飲酒を自粛するように、など求める。

・2021/4/27
神戸市、ネットの利用に不慣れな高齢者向けにワクチン予約サポートを各区役所で実施。

・2021/4/28
兵庫県からの要請を受けて国は140人の看護師の派遣調整。
鳥取県は「ぜひ隣人として一定の役割を果たしたい」として最大5床(中等症など)の受け入れを表明。


・2021/5/3
井戸知事「感染者数が大幅減にならない場合は緊急事態宣言の延長の要請もありうる」
国から看護師46人が派遣が決定。

・2021/05/06
兵庫県独自の衛生研究所による感染状況調査で先月25日までの一週間の変異株の割合が94.6%と発表(244/258人)
同時期の神戸市の調査では89.2%(505/566人)


・2021/05/07
神戸市、全国初の歯科医師会と連携して大規模接種会場を設置へ
兵庫県、政府の緊急事態宣言の延長決定を受けて12日以降の対応を決定。大規模施設については午後7時までの時短営業と土日の休業を要請。飲食店への休業や時短営業の要請は継続。(京都府と同様)
イベントの収容人数は5000人または収容人数の半分までに制限した上で午後9時までの開催を要請。


・2021/5/11
兵庫県、新たに95床の病床を確保。宿泊療養施設についても1施設160室の運用開始。

・2021/5/12
神戸市、11日午前に委託した配送業者が集団接種会場3箇所にワクチンを持ち込んだ際に保冷ボックスから取り出してスタッフに渡し、最長3時間常温に放置するミス。960回分を廃棄処分。原因は手順の徹底が配達員にまでされていなかった事で、今後は市職員が直接受け取る運用に変更。

兵庫県、時短営業や休業要請に応じた施設に対する協力金の支給を迅速化するために体制を強化。事務局を増設すると発表。


・2021/5/13
神戸市、25日から市独自のワクチン大規模摂取施設の運用を開始すると発表。

・2021/05/17
兵庫県、知事会見にて、阪神間姫路市あたりに大規模接種会場を設置を目指す方針。歯科医師会や日本赤十字社に協力を求めて6月の中旬にはスタートしたい。

・2021/5/18
神戸市、昨年6月に設置した全国初の官民連携PCRセンターを西区に移転し5月17日から運用開始。
神戸市が開発支援していたメディカロイド・川崎重工業シスメックス共同開発の「自動PCR検査ロボットシステム」を社会実装、7月から稼働予定。これにより1日あたりの検査数は300検体から1500検体に能力アップし、検査時間も約4時間から80分に大きく短縮。
今後は市立病院などへの導入も検討。


・2021/05/30
井戸知事、大規模会場で1回目のワクチン接種。

・2021/06/05
神戸市、中学高校での集団接種を検討。

・2021/06/10
神戸市、国の方針(厚労省文科省)の方針が混乱しているため12歳から15歳の市民への接種券発送を「いったん見合わせる」


・2021/6/17
21日に緊急事態宣言解除、まん延防止措置等重点措置に移行へ(〜7/11を期限)

「まん延防止等重点措置」の対応を決定。
兵庫県は、商業施設、遊戯施設、飲食店や酒提供について地域ごとに要請内容に差を設ける。
重点措置地域では飲食店は20時まで、酒類提供は午後7時まで、土日祝日は提供禁止。それ以外の地域では飲食店は21時、酒類提供は20時までに決定。
カラオケ設備の利用自粛は全域に要請。

井戸知事、解除基準については前回(2月)より厳しく設定。
数字は感染者数と重症病床使用率。10万人あたり2人以下が目安、重症病床使用率は7日間連続で20%以下にするも病床の数で変わるので基本は新規陽性者数を注視。

示された解除の目安は、一週間の1日平均の新規陽性者が7日連続で15.6人以下、重症病床使用率は7日連続で20%以下。さらに医療提供体制と大阪府の感染状況などを踏まえて総合的に判断する。


・2021/06/18
大阪府京都府「まん延防止等」の対応決定。飲食店に対する営業時間の要請は大阪府兵庫県京都府で共通に。(土日祝の酒類提供禁止は兵庫県のみ)

・2021/06/21
兵庫県に対する緊急事態宣言を解除。
まん延防止等重点措置へ移行(〜7/11)、兵庫県内の対象地域は15市町。

県の大規模接種会場の運用を開始(姫路市、西宮市)、64歳以下も対象。


・2021/06/28
神戸市、この日の陽性者の確認数がゼロに。

兵庫県、現在実施中の県の大規模接種会場について、
西宮市立中央体育館は9月26日に翌日より園田競馬場、アクリエひめじは8月29日の翌日より姫路競馬場の会場として使用。主要な駅からバスの運行をする方針。

『また明日!』で終わる1日。「ららマジ」サービス終了のその先

ソーシャルゲームスマートフォン向けゲームというのは
たとえ良い作品だったとしても長く続くとは限らない運命を忘れた時に突きつけられるのが悲しいです。

キャラクターやストーリー、ゲーム性が良かったとしても
いかにユーザーに課金してもらうかの仕掛けを、やりすぎない程度にずっと続けないと
近い未来にそのゲームは終わってしまいます。悲しい。

「ららマジ」もその例外ではありませんでした。


f:id:kanro-neko:20200604013901p:plain
(C)WFS / (C)CloverWorks


「ららマジ」、正式名称は「ホニャららMAGIC♪」ですが
「ららマジ」が実質的に正式名称となっている「ららマジ」

東奏学園で様々な楽器を使う器楽部を中心とした物語で
主人公は調律師、チューナーとなりバラバラになってしまった部員であるヒロインに巣食うノイズを撃退し、
様々な要因に寄り添い、解決し、"調律"してあげることで救い、器楽部を元の姿に少しずつ戻していく物語。


f:id:kanro-neko:20200604013337p:plain
(C)WFS / (C)CloverWorks


バトルパートはフリックやタップなどで移動や攻撃をする横スクロール画面で
一定のゲージが貯まると編成したキャラごとにスキルを使うことも可能。


メインストーリーのみフルボイスで制作されており
「ららマジ」の素晴らしいところはこのメインストーリーに多く詰まっていると言えると思います。

攻略、つまり調律する部員/ヒロインごとに心に抱える悩みは違っていて
どれも少しは誰もが経験したことがあるような物が多く
それがありふれた悩みだけど深さや重さを生み出しています。

ストーリーを進めていくにつれてヒロインの心の奥底に近づいていき
ボスの存在に近づくに連れて盛り上がりを見せます。

それを彩るのがクオリティの高いBGMの数々。


f:id:kanro-neko:20200604013507p:plain
(C)WFS / (C)CloverWorks


どの音楽もとてつもなくクオリティが高くて
かっこいい曲から不思議な雰囲気の曲、少し演劇っぽい曲などそのバリエーションは幅広く
しかもこれまでに調律が完了したヒロイン…つまり攻略済みのヒロインが増えると
その調律済みヒロインの担当の楽器パートが次のストーリーのBGMに使用される楽器として増えているなど細かい仕掛けも

つまり第1章、第2章とゲームを進めるとBGMも豪華になっていくのです!

器楽部をテーマにする作品ならではの仕掛けです。


BGMに関する凄さはそれだけじゃないんです!

「ストーリー、バトル、バトル、ストーリー、バトル、ストーリー」のように
メインストーリー(イベント含む)は進行していくのですが盛り上がりを見せるクライマックスでは、
ストーリーで「いよいよボス戦だ!決着をつける!」という流れで格好いいBGMが流れると
そのままBGMはストップせずにバトルに突入出来る演出が大好きでした。

仕組みとしては単純ですが意外と採用しているゲームは少なく
他の作品ではストーリーを読み終わるとBGMも止まってしまうものが多いんです。



バトルパートに関しても、
スマートフォン向けゲームでは操作性が家庭用ゲーム機に比べるとどうしても劣ってしまうものですが
軽快かつ直感的な操作に加えて、難易度のバランスがちょうど良く、
そこまでのゲーマーじゃない私でも難しすぎず、逆に簡単過ぎず良いバランスだったと思います。

f:id:kanro-neko:20200604013559p:plain
(C)WFS / (C)CloverWorks


ゲームの外に目を向けると、
まずはサービス開始直前にキャストも出演するライブ配信特番がありました。

結城 菜々美役の水瀬いのりさんを始めとする
キャストが複数人出演されていてとても楽しかった思い出があります。

2017年には、その水瀬いのりさんに加えて、
草薙 百花役の徳井青空さんの2人をメインパーソナリティとするWEBラジオの配信が音泉にて開始しました。

WEBラジオといっても動画付きのラジオとなっており
全部で約14回の配信ではゲストも多く出演されて楽しいトークを届けてくれました。

番組内での変わったコーナーとしては、メインストーリー以外はフルボイスじゃない事を逆手に取って、
リスナーにはラジオを聴きながらゲームのストーリーを再生してもらい
それにラジオ内でアフレコをするといったものもありましたね。

他にもメインパーソナリティの2人は楽器の経験がほぼ無いのに対して、
何故かゲストに来たキャストの皆さんは何かしらの楽器の経験があるという事が発覚、
いつかキャスト全員で演奏なんて出来たら面白いね、なんて会話もあったように記憶しています。


イベントも数多く開催されており、
その中でも2018年には、ららマジの作品のモデルとなっている東大和市で二度もイベントを開催。

キャストも多く登壇して、限定グッズの販売も行われました。

それ以外にもポップアップストアのような形式で
作品のグッズの販売は定期的に長く行われ、そのたびに完売情報を目にしました。


公式グッズも様々なものが登場していますが
「ららマジ チューナーズノート」と題された設定資料集はとても人気で
2017年6月に発売された第1弾に続いて2018年には「ららマジ チューナーズノート2」が発売されています。

また評価の高い作品BGMについては
「ららマジ オリジナルサウンドトラック」として2018年10月に配信されています。

オープニング主題歌である「未来Symphony」と合わせて
是非とも「ららマジ」の世界を感じられるオリジナルサウンドトラックにも聴きき入って欲しいです。



キャラクターが可愛くて、ストーリーや音楽のクオリティも高く、グッズも人気の「ららマジ」

それでもユーザーに継続的に課金してもらう仕掛けとしては
今思うと弱かったのかもしれません。

メインのヒロイン数も31キャラと多かった事で部活らしい賑やかさはありましたが
全員の"調律"が終わるまでがどうしても長くなってしまのも惜しいところ

最近の他作品を見ていると、約1年で最初の区切りを迎えて
2年目の第2部スタートというのが分かりやすかったのでしょうか。

なので、約3年半サービスが続いたものの
まだ"調律"も道半ばというところでゲームが終わりを迎えたというのは非常に惜しい。

プロフィールを見ているだけでも気になる設定の子がいっぱいいたり、
メインストーリーを進めていくと少しずつ大きな謎の背景が見えそうになっていたり
まさに、これから!というところだっただけに、本当に、惜しい。

菜々美は最初に"調律"されましたが
推しキャラの1人である有栖川翼の"調律"が見られなかった事が悲しい…


f:id:kanro-neko:20200604013648p:plain
(C)WFS / (C)CloverWorks


でも、まだ希望はあります。

最後のその瞬間まで「ららマジ」に関する記事をアップしてくれたゲーム系ニュースサイトである「インサイド」さんにて
サービス終了日である6月3日に掲載されたインタビュー記事の最後にて
CloverWorksの蟹江さんによる気になるコメントが

『ららマジ』約3年半の振り返りとメインストーリー・シーズン3について―西村氏・蟹江氏インタビュー | インサイド

今回、華々しく送ってもらえたわけですが、この花火を最後にはしたくないですし、次につなげていきたいと本当に思っています。

せっかくこういう形で作り上げられてきた作品ですので、これで終わりということにするつもりはないです。
簡単な話ではないですし、少し形も変わるかも知れませんが、
彼女たちの物語をもう一度、世に出せたら良いなと思っております。

たまに思い出すくらいでもいいので、『ららマジ』という作品を忘れずにいてもらえますと幸いです。


スマートフォン向けゲーム「ららマジ」は
魅力的なキャラクターと、クオリティの高いストーリーと音楽、そしてバトルが魅力の作品であり
それが表現できるのは"ゲーム"という形でしか難しいのが現実でしょう

でも違う形になったとしても、チューナーと部員たちのこの先の物語を見ることが出来るのであれば
それほど嬉しいことはありません。


まだ"調律"を待っている部員たち、様々なキャラクターの謎と世界の真相、そして器楽部の未来。

未だ見ぬその物語をいつか見ることが出来る日を、待っています。



「ららマジ」最後のイベントのタイトルは「また明日」でした。

さよならじゃなくて、また明日
いい言葉ですね。


f:id:kanro-neko:20200604013706p:plain
(C)WFS / (C)CloverWorks


ららマジ公式サイト

未来Symphony - iTunes

ららマジ オリジナルサウンドトラック - Spotify

水着素材マスクを「マスク」と「水着素材」視点でチェックする!

f:id:kanro-neko:20200516161844j:plain


最近の社会の情勢により、一時期よりは若干マシになったとはいえ
依然として「マスク」が手に入りづらい日々が続いております。


そのため一般の人は、これまでよく使われていた不織布を使ったマスク(サージカルマスク含め)を出来る限り使わずに
代わりに何度も洗って再利用が出来る布マスクなどを使う動きが加速していますが
同時に個人の雑貨屋から大手企業まであらゆる素材を使ったマスクも登場しています。

ある企業はジーンズ生地を使ってみたり、
またある企業はワイシャツの素材を使ってみたり。
地元の伝統染め物を使ったものなんてモノもあります。

各企業や個人が自らの強みやスキルを活かし、様々な再利用可能なマスクが世に登場するそんな中
ついにあの企業が、あの素材を使ったマスクを売り出すというニュースが飛び込んできました。


「フットマーク」


1950年創業のその企業は、子供から大人向けまで幅広い水着を作っている企業として
一般にはよく知られる存在。

その老舗、フットマークがマスクの材料の選んだ素材はもちろん…「 水着 」



その名も、「水着素材マスク」!



そしてフットマークは幅広いターゲットの水着を作っていると書きましたが
その中でも主力の1つとして存在感があるのが子供向け、つまりスクール水着ということで
これは事実上のスクール水着の技術と素材を転用した凄いマスクなんじゃないか!という事で、
検証と自分用に使うために早速入手しましたので確認していきたいと思います。



水着素材マスク、そのパッケージは?


まずはパッケージから

情勢に対応するために緊急で作ったのでしょう。
パッケージは非常にシンプルで、手作り感すら感じます。

マスクのサイズに合わせた小さな透明の袋の中には
マスク本体と共に、紙に印刷された製品名や写真などを確認できますが
その紙はまるで家庭用プリンターでも作れそうな簡素なものに。




マスクとしてのスペックは?


まずはあくまでもマスクなので、マスクとしての分析から。

製品ページでは
「3層に重ねられた生地が飛沫感染、花粉、ほこり」をブロック」と
そのマスク性能をアピールしています。

その性能が数値的にはどのくらいの実力なのかは
残念ながら詳細は製品ページにもパッケージにも記載されていませんが
自らの飛沫が飛ばないようにするために
布マスクの代わりとして使う場面では大きな問題は無いでしょう。

少なくとも謎のメーカーによる謎マスクを使うよりは
大手メーカーである本製品の方が安心感があります。




「水着素材マスク」としてのスペックは?


f:id:kanro-neko:20200516163006j:plain


これを装着して水中を泳ぐわけではないので
ここでの注目点は「素材」です。

「水着素材」と名乗る以上、素材は水着に近いはず。


「水着素材マスク」のパッケージに記載されている
品質表示、つまり使用されている素材の名称と割合は次の通り

品質:
ポリエステル:90%
ポリウレタン:10%


確かに水着によく使われる素材名が並んでいます。


そしてポリウレタンが入っているので
ポリエステル100%が多い旧スク素材ではない可能性が高い事が分かります。


では具体的にどのタイプのスクール水着素材なのか、
フットマークの現行ラインナップにある製品で調べてみると

定番のワンピース型だと
すまいるスイムシリーズで「ナイロン85%、ポリウレタン15%」

それ以外のワンピース型で「ナイロン80%、ポリウレタン20%」
より価格も安くシンプルなハイゲージタイプでは「ポリエステル100%」

普及しているのかしていないのか把握しきれないセパレーツタイプでも
上下ともに「ナイロン80%、ポリウレタン20%」「ナイロン85%、ポリウレタン15%」
低価格商品では、やはり「ポリエステル100%」


ちょっと待って!

「水着素材マスク」と同じ素材と比率のスクール水着が見当たらない!?



もしかして表地と裏地の違いかと思いましたが
上記のものは一般的に表地。裏地の素材はポリエステル100%だったりしますので、そういう訳でもない。


ならば、どういう…


念の為、大人向けの水着やラッシュガードも確認しましたが
「ポリエステル85%、ポリウレタン15%」「ナイロン80%、ポリウレタン20%」という内容でした。


まさか、「ポリエステル90%、ポリウレタン10%」の水着はウェブサイト掲載のラインナップに無いのか・・・


諦めかけたその時、ある事に気が付きました。


それは「水着素材マスク」に販売開始当初に無かったバリエーション1つ増えていること。


販売開始時に「水着素材マスク」として販売されていたのは確か
「小学生・子ども用のSサイズ」「中高生・大人用のMサイズ」のみだったはず

しかし、「フリーサイズ(大人用)」なるものが登場しているではありませんか。


サイズも縦が12cmだったものが16.4cmに、
横も19cmから24cmへとフリーサイズの名の通りにアップ

価格も税別100円ほど高いその「フリーサイズ(大人用)」は
よく見ると素材の比率も若干違う「ポリエステル85%、ポリウレタン15%」と表示


もう一度スクール水着のラインナップを確認し、結論が出ました。



スクール水着メーカーであるフットマークが販売する「水着素材マスク」
SサイズとMサイズは「ポリエステル90%、ポリウレタン10%」の生地を使用し、
よりサイズの大きいフリーサイズでは「ポリエステル85%、ポリウレタン15%」の生地を使用。

それをフットマークのスクール水着のラインナップに当てはめると

ナイロンの含まれていない「水着素材マスク」は
俗に言う旧スクでも新スクでもセパレーツタイプのスクール水着そのものではなく、
大人向けの水着の素材に近いものであると。


しかし、この結果では納得出来ない! 出来るわけがない!



そして今度こそ見つけました。


スクール水着のセパレーツタイプの中でも単色ではなく、
ピンクやブルーといった差し色が使われている製品では
本体こそ「ナイロン85%、ポリウレタン15%」などとなっていますが
その差し色部分、カラー部分の素材は「ポリエステル80%、ポリウレタン20%」なんです!!


改めて、結論。

「水着素材マスク」の素材は
「セパレーツタイプのスクール水着のカラー部分」の素材に近いものである!


つまりこの「水着素材マスク」は

「(セパレーツタイプのスクール)水着(のカラー部分)素材マスク」である。

スクール水着やラッシュガードはフットマーク公式オンラインショップへ



最後に、水着素材マスクとして


最後に実際に触った感じ、付けた感じはどうなのか。


手触りは、ナイロン80%、ポリウレタン20%の
同社製の水着では少し光沢があり手触りもすべすべしているのに対して
「水着素材マスク」ではスベスベ感は少し抑えられているように感じます。

それでもゴワゴワしているわけではないので触り心地は悪くないです。

分かりやすく言うと、ゴワゴワ感の強い旧スクよりも
少しサラサラとして触り心地を良くした感じでしょうか。


顔に直接付ける製品なだけに気になる匂いについては
ナイロン感が強く出る水着に比べ、より布に近いような香りで、
人によるとは思いますが新品の状態でも特に不快感はありません。

耳にかけるゴム紐部分はマスクとしては可もなく不可もなく
紐が固定されているパイピング部分も丁寧に縫われているように見えます。
パイピングタイプのスクール水着とは全く違います。


今回はMサイズを入手しましたが
サイズは鼻と口からアゴ部分までしっかり覆われていて特に問題なし。

もし顔の大きな人ならフリーサイズを選べば十分なサイズ感でしょう。

ちなみに気にする人もいるかもしれませんが、中国製です。



というわけで、この「水着素材マスク」の特徴と評価を最後に書くとすれば、
信頼の大手メーカー・フットマークが製造する製品である安心感と
水着素材ならではの頑丈さと手触りの良さ、何度も洗えて乾きやすさが特徴のマスクです。

初めての製品とは思えない程度にマスクとしての完成度は十分で、
値段も考えると何度も使うマスクとしては悪くない選択肢だと思います。



なお、4月にフットマーク公式が「水着素材マスク」の販売を告知した時に、
ある人が、他のカラーは販売しないのか?と質問を投げていましたが
白以外は作る予定は無いとか。

何を想像してその人はその質問をしたのかは分かりませんが
紺色に白のゴム紐なんてバリエーションを作れば、一部で話題になるのは間違いないですし
ナイロン素材を採用すればまさに、まさに「それ」になってしまいます。
ですがあくまでも「水着素材マスク」で、そのカラーだと考えると使用するのに少し恥ずかしさも出てくるので
やはりマスクとしての無難カラーな白は正義かな、と思いました。


以上、「水着素材マスク」を「マスク」と「水着」視点で見てみました。



追記。
あのミズノが5月20日から水着素材マスクの販売をすると告知しました。
価格は少し高いですがデザインはスポーティでロゴ入り、これは競泳水着マスクに違いない。

関連サイト
マスク スクール水着やラッシュガードはフットマーク公式オンラインショップへ

NHKプラス ID登録からハガキの確認コード入力まで の話

f:id:kanro-neko:20200309215235j:plain

3月1日から試験サービスが開始した「NHKプラス」、
その使用感などは前の記事(「NHKプラス」はNHKだからこそ最大限活かせる情報ツール)を参考にして頂いて、
あれから無事にハガキが届きましたので全ての登録ま完了までの流れを記録しておきます。


NHKプラス」は登録無しでも同時配信は事実上視聴は出来ますが
案内表示が画面上に出たままになるので普通に使うためにはID登録が必須になります。

NHKプラスのID登録自体は他のウェブサービスと変わらないくらい簡単で
メールアドレスと任意のIDとパスワード、パスワードリセット用に秘密の質問を入力します。

次に「NHKプラス」は受信料契約に付いてくる新たなサービスという位置づけのために
そのための確認作業があります。

と言ってもそこまで難しいものではなく
実際は受信料契約者の氏名と住所さえ入力すればOK

他にも色々と項目はありますが必須項目ではないので無視しても問題ありません。

この時点でID登録作業の基本部分は完了。

先程設定したIDとパスワードを入力すれば
スマートフォンのアプリでもPCブラウザからでも邪魔な表示も無く
NHK総合Eテレの同時配信や一週間の見逃し配信を自由に楽しむことが出来ます。


ID登録後、2,3日ほど経過するとマイページの表示が少し変わります。

マイページの上にNHKのキャラクターのどーもくんのイラストともに、
「お届けしたハガキに記載されている確認コードを入力してください。」という目立つ表示が登場。

同時に「確認コードの入力」の項目に「入力期限:00月00日」といった表記も出現し、
ID登録時に入力したメールアドレスにも「確認コード入力のお願い」と書かれたメールが届いているはずです。

おそらくこの時点でハガキを送る準備がNHK側で整った意味なのでしょう。
表示が変わってから3、4日ほど待つとハガキが届くはずなので忘れずに確認しましょう。

届くハガキは、請求書など少し重要なハガキでよく見かけるめくって剥がすと中に色々書いてあるタイプで
中には確認コードの入力手順やQRコード、数字やアルファベットで構成された確認コードが記載されています。

この「確認コード」をNHKプラスのマイページから入力すれば
NHKプラスのID登録の全行程が終了です。

もしも期限までに確認コードが入力されない場合は
再び配信画面に確認メッセージが常時表示されるらしいです。

ハガキには「入力期限はハガキ到着から約2週間となります。」と記載されていますが
NHKプラスのページにはハガキは1~3週間程度で届きますとも書いてあるので
人によっては最後の登録完了作業まで時間がかかる可能性もありそうです。

参考までに今回、3月1日に試験サービスが始まってすぐ登録した人は、
3月1日にID登録、3日にメール受信、7日にハガキ到着といった方が最速だったようです。

今回は郵便配達の無い日曜を挟んでいるので、
関東圏以外など人によっては1日すぐに登録していても月曜日には到着しているはずです。


ウェブサービスなのに何故ハガキの送付が必要なのかと疑問に思っている人も多いみたいですが
NHKプラス」は受信料契約のおまけサービスなので
受信料契約した本人に「登録されましたね?」と直接確認することで
他人が勝手に名前と住所を使って不正に登録する事のないように手順を踏む必要があるので
ハガキでの確認はアナログに感じるかもしれませんし正直面倒ですが仕方ないですね。

最後に、NHKプラスの試験サービスが始まって1週間以上が経過しましたが
いつでもどこでも一週間以内なら何度でもNHKの番組が見られるというのは、やはり便利です。

ただ実際に使っていると意外な番組が配信対象外だったりするのが気になりますが
原因の多くは権利処理の問題だと思うので、早くそういった視聴できない番組が少なくなることを期待して待っています。

ちなみにNHKプラスの正式サービスは2020年4月1日からです。
何か変化はあるのでしょうか?

NHKプラス
よくある質問 - NHKプラス

新たな「アイカツオンパレード!」はノエルちゃんもメインに! そして新プロジェクト始動へ

2月29日、3月6日~8日に開催を予定していた
アイカツオンパレード!ライブ ユニパレ!/ユニパレ! DX」は残念ながら中止になってしまいましたが
その公演に合わせて発表される予定だったと思われる
アイカツ!」の新展開が3月8日19時頃に一気に公開されました。


アイカツオンパレード!」新展開はノエルちゃんとドリアカに注目!


アイドル学校ナンバーワンを決めるために開催される「ドリームスクールグランプリ」では
ドリアカの代表の1人としてノエルちゃんが本格参戦。

もちろんこれまでのオンパレードに登場した
その他の学校のアイドルたちも引き続き活躍するので安心。

アニメの新ビジュアルではらきちゃんと並んでセンターにノエルちゃんがいます!

アニメPVのBGMに使われている曲は「トワイライトエトランゼ」です。

こちらのアニメは「アイカツオンパレード!」の特別編として
3月28日午前11時から公式YouTubeチャンネルであるアイチューブにて配信です。

配信開始時間は、現在のアイカツオンパレード!最新話の見逃し配信と同じ時間ですね。




データカードダスアイカツオンパレード!」は「ドリームストーリー」編へ


アニメ「アイカツオンパレード」の新展開に合わせて
データカードダス(DCD)アイカツオンパレード!も新たなストーリーへ

アイカツオンパレード! ドリームストーリー」として
アニメと同じくアイドル学園ナンバーワンを目指すストーリーに

登場するアイドル学園は、
スターライト学園、四ツ星学園、ネオ・ヴィーナスアーク、スターハーモニー学園、そしてドリームアカデミーの5つ。

ゲームでは最初に入りたい学園を選ぶシステムになるようですが
これは悩むことになりそうです…

いちごちゃんやあかりちゃんのいるスターライト学園、
ゆめちゃんの四ツ星学園、エルザ様率いるネオ・ヴィーナスアーク、
あいねちゃんみおちゃんのスターハーモニー学園、
今回の注目となるノエルちゃんも参加のドリームアカデミー。

もしあとから変更すると転校のようになってしまうので
最初に慎重に選ぶ必要があるかもしれないので
今のうちに決めておいたほうが良さそう。悩む…

プレーヤー(マイキャラ)が目指すのは入学した学園の代表です。

データカードダスアイカツオンパレード! ドリームストーリー」は3月26日スタートです。




そして、「アイカツ!」シリーズは新プロジェクトへ


TVアニメ「アイカツオンパレード!」はWEBアニメに、
同時にDCD「アイカツオンパレード!」もそれに合わせたストーリーが実装されることで
気になるのはその先の展開。

このままWEBアニメとしてしばらく続くのかと期待と同時に心配もあったのですが、大丈夫。


アイカツ!」シリーズ 新プロジェクトは2020年秋に始動。

詳しくは2020年6月に発表とのことですが
テレビ東京系の地上波で再び放送されることが先行で告知されています。良かった!

アニメが変わると、データカードダス(DCD)も変わる。

告知映像の中で少し映っていますが
「スターズ!」で導入され、現在の「オンパレード!」でも使われている
DCD筐体も新たなものが導入されるそうです。

DCD「アイカツ!」シリーズでは3つ目となる新筐体。

現在の大型の縦長ディスプレイと
手元の小型の横型ディスプレイの構成から大きく変わり
大型の横型ディスプレイを縦に2つ並べたものがメインの画面になりそう。

初代アイカツ!から続くプレーヤーに近い手元にある3色のボタンは見えないので
映像の見せ方だけではなく、ゲーム自体の操作性も大きく変更される可能性がありそうです。

とにかく詳しい情報は2020年6月に解禁。

それまでは引き続き「アイカツオンパレード!」を楽しみましょう。


これからも「アイカツ!」シリーズが続いてくれて、本当に本当によかった。




アニメ『アイカツオンパレード!』
データカードダス「アイカツオンパレード!」公式サイト|トップ

「NHKプラス」はNHKだからこそ最大限活かせる情報ツール

f:id:kanro-neko:20200303202321j:plain


2020年3月1日に試験サービスが始まった「NHKプラス」、
まさに理想としていたテレビ配信サービスだったので開始日をずっと待っていました。

1日は午前7時から配信スタートでしたが
実はID登録そのものは日付が変わったときから開始していたので早速登録。

この時はメールも数十秒以内に受信してすぐに登録作業が完了しましたが、
サービス開始当日は昼頃から一時的にID登録が殺到して一時停止するトラブルもあったようです。

1日から現在まで、配信サービス自体は止まること無く安定しています。


NHKプラスとは何か

まず「NHKプラス」について簡単に言うと、
NHKの総合とEテレを対象に
放送同時配信(サイマル配信)と一週間の見逃し配信が利用できるサービス

地上波の受信契約に付随するサービスという位置づけなので
ちゃんと受信料契約をしている家庭なら追加料金は不要。

ただしID登録をしなくてもサイマル配信に限っては全く利用できないわけではなく
NHKBS放送と同様にメッセージが表示された状態で視聴そのものは出来るようになっています。

とは言え、最も便利な見逃し配信は登録必須なので
大人しくID登録しておいたほうが良いでしょう。

NHKプラスIDの登録

NHKプラス」を利用するには原則ID登録が必要になります。

NHKプラスのIDは「NHKプラスID」と呼ばれ
サービス利用者は新たに作成する必要がありますが
他のウェブサービスで会員登録をしたことある人ならすぐに終わります。

他のサービスと違う部分としては
先述の通り「NHKプラス」は地上波契約の付随サービスという位置づけにあるために
本当に地上波の契約をしている家庭かを確認する作業が発生します。

これは1~3週間ほどで届くらしいハガキの確認コードを入力することで完了します。

確認コードが届く前でも、ID登録が完了した時点で
映像にオーバーレイして表示されるメッセージも消えるし、
見逃し配信も利用出来ますが
おそらく一定期間しても確認コードが入力されないと再びメッセージが表示される仕様のようです。

ハガキが届くまで1~3週間とアバウトすぎる上に長過ぎるのは正直ちょっと気になりますが
届くハガキの存在を忘れずに確認コードを入力しましょう。


NHKプラスを使ってみて

今回サービスを利用した環境はAndroidiOSWindows
WindowsではブラウザにChromeを使用しました。

結果としてはどれも快適に利用できました。

公式サイトでアピールされているようにアプリを利用すると"スムーズな操作"で使用できますが
別にブラウザでも操作性が著しく落ちるとは思いませんでした。

スマートフォンで利用する場合は
アプリのサイズもそこまで大きくないので何も考えずにアプリを入れておくのが基本で良いと思いますが
どうしてもスマートフォンの保存容量が足りない!と言う方は
NHKプラス」のサイトをブックマークしておいてブラウザでアクセスする利用法でも十分です。


まずサイマル配信を使ってみて最初に確認したのが
実際に電波で放送されている番組と配信とのディレイ(遅れ)はどれくらいか。

手元で計測してみたところ約30秒でした。

1月の下旬頃に民放各局が夕方の時間帯のみ5日間のサイマル配信を「TVer」で実施した時は
放送局によって多少は違ったもののディレイは20秒から30秒程度だったので同等と考えて良さそうですが
ユーザーとして見ると10秒くらいまで短くなると嬉しいですね。今後の技術革新に期待しましょう。


映像配信自体は普通に使えて、普通に良いです。

それでも、これは良い!と思った部分は
音声多重放送や字幕放送に対応しているところ。

特に字幕放送では画面上に表示するテレビと同じスタイルの他に
映像の下の枠外に表示するスタイルも選べるところが素晴らしい。

音声多重放送と字幕が使えることにより
テレビで見るのとほぼ変わらない視聴体験が出来ます。


次に見逃し配信ですが
これは過去7日間の番組を対象に期間中は何度でも視聴することが出来るものです。

radikoの見逃し配信のように、
一度再生したら期間内であっても24時間後には聴けなくなるといった制限も無し、期間中に何度でも見放題です。

この制限の少ない見逃し配信は
まさにNHKの番組にぴったりなサービスだと感じました。

NHKでは民放の番組にはない、NHKスペシャルのような特集やドキュメント72時間といった変わった番組、
1日に何度も放送される5分や10分程度の
短いニュース番組(変なコメンテーターが居ないのが良い)などクオリティ高めの番組が多いんです。

これまでは気になる特集があっても放送後に気付いたり、
気付いたら5分番組が終わっていたり、録画するほどじゃないけど見たかった番組などが個人的に多かったのですが
それが「NHKプラス」の登場で一気に解決。


通勤中に朝ドラを見て、昼休みに5分のNHKニュースで最新のニュースも映像と音声で気軽に把握、
就寝前にブラタモリ*1を見て、先週うっかり見逃した大河ドラマスマホで視聴、週末はゆったりNHKスペシャルを見る。
…なんて生活が何も考えずに可能になります。

さらには子育て中の人の強い味方、何度もお世話になった人は多いはず、
Eテレの子供向け番組「おかあさんといっしょ」も「NHKプラス」があればいつでもどこでも再生可能なのは
家でも外でも子育てに追われている親御さんにとってかなり強力。

よく子供は今の(番組)もう1回見たい!と言い出しますが
これまでは録画してないから無理なの!となっていたところ、これからはそのリクエストにも対応可能です。


ゆっくり見たい高品質な特集番組、短い時間で情報を把握出来るNHKニュース、子育ての強い味方Eテレ
これらの番組、コンテンツが既に揃っているNHKの特徴が
これからの時代は大きな武器になることを改めて気付かされました。

スマホでもPCでも同時配信と見逃し配信がセットで利用できる「NHKプラス」の登場によって
テレビ番組との距離感、付き合い方が一気に変わりそうです。


テレビ局にとっても、
テレビ放送は放送時間が決まっていて最近は面倒で見なくなったと言う視聴者に
再び近づける一発逆転の武器にもなることでしょう。


現時点での今後解消して欲しい不満点としては
スマートフォンのアプリで視聴時にマルチウィンドウに対応していないところと
ブラウザで視聴すると翌日にはログアウトしていて若干面倒なところ。

あとは先程も書いたようにディレイをもう少し短く、
現在は南関東エリアの番組を全国配信するのみですが
その他の地域の番組の配信への対応、くらいでしょうか。

今後の改善を期待します。



3月1日から始まったのは「NHKプラス」の試験サービスで
本サービスは4月1日から開始となります。

民放各局などの横槍により当初計画していた24時間配信は現時点では実現せず、
6時から24時までの時間を限定した配信(試験機関は7時から24時)となりましたが
民放に先行してかなりレベルの高いサービスを開始したNHK
この「NHKプラス」を見て、民放各局は今後どう対抗していくのでしょうか。

今年度中にはTVerでの実験配信を再び行う方向のようですが
正式サービスの開始時期や機能は何も示されておらず
大幅な出遅れは確実なだけに「NHKプラス」以上のサービスが自然と要求される事になります。


ようやく長らく停滞していたテレビとネットの融合は
NHKプラスの登場から次のステージへ進むことになりそうです。


NHKプラス

NHKプラスについて - NHKプラス
NHKプラスの使い方 - NHKプラス

*1:2020年3月現在、ブラタモリは配信対象外のようです。残念…

ついにtwiccaから卒業する日、後継はどうする問題。

Android端末を使い始めてもうすぐ10年、
Android OSとの付き合いも長くなってきました。

その約10年おAndroid生活でずっと使ってきたアプリが「twicca」

「twicca」はツイッタークライアンアプリで
当初ツイッターを使うためには必須とも言える存在で
ツイッターが一気に国内でも流行っていく中で「twicca」があるからこそ
Android端末を購入したと言っても過言じゃないくらいでした。

twiccaの開発者の方も気さくで、
ユーザーとのコミュニケーションも積極的で、
不具合にも即座にアップデートで対応して下さって
快適なツイッター生活が送れたのはtwicaのおかげです。ありがとうございます。


ところがツイッターサードパーティへのAPI制限を厳しくする状況が頻発、
ついにはそのタイミングからtwiccaもアップデートされなくなってしまいました。

ただアップデートこそ行われないものの
使用自体は継続して出来たのでそれからも使い続けていたのですが
どうやら最近になって初期設定が完了できなくなったようです。

シンプルなUI、必要最低限の機能は備え、
アカウントごとに好きな色を付けて見やすくするカラーラベル機能。

アップデートが無くなってから来たるべき日に備えて
いくつか代わりになりそうなアプリを試してみたのですがしっくり来ず、
UIが使いにくかったり、単純にデザインが微妙だったり。

そしてたどり着いたのが「ついっとぺーん」

mixi用クライアントとして有名なTkMixiViewerの開発者が作ったアプリで
カラーラベルなどtwiccaに似た機能も搭載。

背景や文字の色、表示させるタブの種類や順番などなど
カスタマイズ出来る幅も広くtwiccaからの移行先としては
これまで試してきたアプリの中では一番違和感無く使えそう。

広告ありの無料版と有料版(通常800円)がありますので
twicca難民は一度無料版で実際に試してみるのが良いと思います。

twicca今までありがとう。


ところでiOS向けのツイッターアプリは何がいいんだろう…、
こちらはもう何年も結論が出ていません。